化学合成油
[ FULLY SYNTHETIC OIL FOR FOUR STROKE ]

1L / 4 L / 20 L
Moty’s2輪用4ストロークエンジンオイルシリーズのスタンダードモデルで高性能ハイドロカーボン合成基油と、優れたエステル系合成基油を基軸とし、Moty’s独自の機能性添加剤バランスがスムーズなミッションフィールを現実のものとしています。
30 | 40 | 50 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
59.5 | 83.1 | 132.9 |
動粘度(100℃)mm²/s | 11.0 | 14.4 | 20.3 |
粘度指数 | 179 | 180 | 176.2 |
1L / 4 L / 20 L
高性能スクーターから高性能スポーツバイクまで幅広く対応したエンジンオイルで、高温・高負荷条件下において優れたエンジン性能と、ミッション性能を発揮します。特に、スポーツ走行及びレーシングコンディションなどの高温・高負荷時における湿式プレートに対する摩擦特性を適正化し、ピックアップ性能の向上を一つのポイントとし、高回転域における粘性抵抗の低減をコンセプトに開発された製品で、Moty’s独自の技術が可能にしたスムーズなミッションフィールに特長があるレスポンス型レーシングオイルです。この製品は粘度温度特性に優れるハイドロカーボン系合成基油と、耐熱・溶解性に優れたエステル系合成基油を用い、更に摺動部分のせん断速度に対する柔軟な粘度追従を可能にする厳選された高機能ポリマーをバランスしています。
30 | 40 | 50 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
66.3 | 105 | 128 |
動粘度(100℃)mm²/s | 11.1 | 15.1 | 17.9 |
粘度指数 | 159 | 151 | 155 |
1L / 4 L / 20 L
M151のコンセプトをそのままに高温・高負荷条件下における耐熱・耐酸化特性の向上を計るべく、ベースオイル・機能性添加剤、共に配合バランスの調整を行った製品です。
30 | 40 | 50 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
67.1 | 105 | 145 |
動粘度(100℃)mm²/s | 10.8 | 15.2 | 20.0 |
粘度指数 | 151 | 152 | 159 |
1L / 4 L / 20 L
M151のコンセプトをベースに、各回転域における粘性抵抗の更なる低減を図るべく開発された製品で、小型バイクから中型バイクまで幅広く対応し、ピックアップ性能の向上を目的とし開発された製品です。
これらの性能確保のため、M151のベースオイル構成及び高分子系基材を見直し、機能性添加剤においても、新たなバランスでの設計となっています。
30 | 40 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
62.2 | 89.6 |
動粘度(100℃)mm²/s | 11.0 | 15.1 |
粘度指数 | 170 | 178 |
1L / 4 L / 20 L
主に高トルク高性能バイクに対応する製品で、M151の高レスポンス型に対して、超高温・高負荷条件下における連続長時間使用をコンセンプトに開発された耐久型レーシンングオイルです。エンジンに対する耐熱性・耐摩耗性に優れ且つ、湿式プレートに対する摩擦コントロールと、高い油膜・油圧保持性能を実現しています。そしてMoty’s独自の技術が可能とした過酷な運転条件下におけるスムーズなミッションフィールに、最大の特長があります。ベースは耐熱性・溶解性、更には吸着性に優れた複数のエステル系合成基油をリッチな構成とし、Moty’s独自の機能性添加剤バランスで仕上げた製品です。尚、この製品の特性でもある強靭な油膜の為、独特且つ重厚なフィーリングを呈します。これらをオーバークオリティーと感じる場合、M151の使用をお勧めします。
40 | 50 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
103 | 130 |
動粘度(100℃)mm²/s | 14.8 | 17.7 |
粘度指数 | 149 | 151 |
1L / 4 L / 20 L
この製品はJASO MA規格には該当せず、低摩擦使用の湿式クラッチに対応した中型バイクにおけるスプリントレースをターゲットとして開発された製品で、高温高負荷時の時間経過による変化を最小限に抑えるべく、高い粘度指数を確保しながらもノンポリマーの設計を基軸とし、機能性添加剤の選定コンセプトはM151をはじめとする他のラインナップ製品とは異なり、低フリクション化を追求したゼロからのコンポーネント処方となっています。
30 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
66.1 |
動粘度(100℃)mm²/s | 12.6 |
粘度指数 | 193 |

数百種類の異分子で構成された集合体である鉱物性基油はブロードな分子量バランスで構成されており、複雑な立体構造をもった化合物も含まれています。
これら鉱物性基油をベースに、現在の進んだトライボロジー技術を駆使した古き良き時代のマシーンに合致させたMoty’s2輪用4ストロークエンジンオイルシリーズです。
ラインナップは、2タイプ・4粘度グレードとなっていますが、ブレンド用としてM259#100を用意、各タイプとブレンドする事により、粘度調整を可能としています。
1L / 4 L / 20 L
鉱物油をベースに最新のMoty’s独自の機能性添加剤バランスを駆使し、正にオールドファッションマシーンの要求を満たすべく開発されたMoty’s特殊鉱物油のスタンダードモデルで、メカノイズ・ギアチェンジ時のショックを軽減、旧車に見られがちなオイルの滲み、漏れを抑制します。
また寒冷地や冬期における低温流動性に対する一定の配慮のため、M259と比較しベースオイルを若干低粘度化し、高機能性ポリマーを組み合わせた設計としています。
10W40 | 15W50 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
96.9 | 134 |
動粘度(100℃)mm²/s | 15.3 | 19.9 |
粘度指数 | 166 | 171 |
1L / 4 L / 20 L
オールドファッションマシーンの高温・高負荷条件下の長時間使用を可能にすべく開発された製品です。
現在のマシーン設計に比べ全体にラフなクリアランス設計となっているオールドファッションエンジン。このワイドクリアランスが要因である各部にかかる叩く様な衝撃荷重。この様な条件をも加味し、高面圧下における適正油膜を鑑みベースを選定、さらに機能性添加剤バランスも調整・適正化する事で特殊鉱物油ならではのトルク感・静粛性を実現、高い保護性能を合わせ持った製品となっています。
特筆すべきは、この製品には、粘度調整の必要性を想定、ブレンド目的として粘度グレード#100がラインナップされている事にあります。
オールドファッションマシーンにおいて特に高面圧下における油膜厚の重要性が高まる高負荷条件下にさらされる様々なチューンドエンジン。#100の存在はこれらに対し繊細な対応を可能としました。
40 | 50 | 60 | 100 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
114 | 140 | 260 | 738 |
動粘度(100℃)mm²/s | 15.5 | 17.4 | 25.3 | 48.6 |
粘度指数 | 143 | 137 | 125 | 115 |
化学合成油
[ FULLY SYNTHETIC OIL FOR TWO STROKE ]

Moty’s2ストロークエンジンオイルは、ミニバイク・モトクロス・エンデューロ及びチューンドエンジン搭載ロードレース等、高温・高負荷条件下においてエンジン性能を最大限発揮するべく開発された製品群です。各種パーツに対し高い耐摩耗特性・極圧性を有し、特に高温時におけるカーボンの付着を最小限に抑えます。Moty’sレーシング用2ストロークエンジンオイルは、その特性から3種類をラインナップしています。
1L
一般走行用に開発されたMoty’sのスタンダード2ストロークエンジンオイルです。
高い混和性と燃焼性能があり、排気煙を最小限に抑え燃焼室をクリーンに保ちます。
M171 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
44.4 |
動粘度(100℃)mm²/s | 8.59 |
粘度指数 | 175 |
1L
1 L
これらの製品は、ミニバイク・モトクロス・エンデューロ・水上バイク及びチューンドエンジン搭載ロードレース等、高温・高負荷条件下においてエンジン性能を最大限発揮すべく開発された製品で生分解性を有する低粘度タイプとしてM181、高粘度タイプとしてM182 ( 生分解性ではない ) のラインナップとなります。
M181 | M182 | |
動粘度(40℃)mm²/s |
53.4 | 185 |
動粘度(100℃)mm²/s | 9.32 | 22.0 |
粘度指数 | 158 | 143 |